大道芸のフィールドに戻ることができてからショーの前座というか、オープニングとでもいうのか、一番最初にお客さんが目にする演目がセーバードラゴン、もしくはセーバースピンパフォーマンスで、どのどちらもギャラリーの皆さんには大好評だったのはとても嬉しことでした。
まだまだ生パフォーマンスでのお披露目もそれほど多くないのですが、少しずつ安定していると思います。
ライトセーバーへの取り付け方法や、ストリングスの強度などいろいろハードルもありましたが、タップリ時間もあったコロナ自粛のおかげで万全な体制でデビューできたことも良かったのかな?
パフォーマンスの時に苦労するのは風。先日は台風の通過直後だった為か少し風がある環境下でやっていた時には、さすがに5mもあるドラゴンを使用していたから危うく絡まる寸前というハプニングもありました。
普通にファイヤーショーとかなら全く問題なくできる程度の風であっても、そしてディアボロなど全然平気と言っていられるくらいの風でも、セーバードラゴンは苦戦が予想されることもあります。
そんな時は3mのドラゴンに装着し直すか、セーバースピンパフォーマンスにスイッチすることもあります。そういう事情もあり、少し長めのドラゴンの現場投入も視野に入れつつ、練習では長いドラゴンを操りつつきれいに旋回させられるようにすることが目標となります。
少し前に体育館で練習した7mドラゴンの映像です。軽くセーバースピンパフォーマンスでウォーミングアップしてからの後半の動画にご注目!!
明日、明後日はディアボロのレクチャー動画の撮影のためスタジオにこもります。(笑)
次回 大道芸は18日 日曜日の 道の駅 池田温泉となります。
のんびりとした時間が流れる場所ですが、大道芸は盛りあがっていきましょう!!