もう12月になってしまったね!
コロナと闘い始めてからイベント業界、大道芸界は大きく波を打ちながら上下を繰り返していて、再開できたところも、まだまだ完全に元通りという状態にはなっていません。
あぁ、人生山あり谷あり、60年も生きてくれば誰でもそうだよ!という、たまには自分の足跡を振り返ることもあるんですが、しかしながら今回のコロナビッグウェーブにはまいったね。今は3つ目のウェーブの真っ只中。
多くの人がお亡くなりになり、今なお重篤で入院されている方も多いというニュースを見れば、本当に笑いごとではないけれど、僕らの業界で仕事がストップしてしまったことなど些細なことだと思います。健康で居られたことに感謝すべきだろうと…。
スピニングとて仕事や収入と言えるものは6カ月間は完全にゼロの状態でした。これとて、テレビ芸人でも大道芸人でも同じようなもので、多くの芸人、パフォーマーが苦悩の中に居ただろうと思います。
こういう時に感じるのは大道芸やショーを収入源としてしか捉えてやってこなかったら、もっと早々に白旗を上げて「辞めます!」「他で働きます!」となっていたかもしれないなと・・。
そうならなかったということ、大したサブビジネもやらないまま、こうして生き延びているのはこの仕事というか、ショーをすることやパフォーマーとして活動することが好きだからという証です。僕自身は人前に立つのはやめてから10年ほど立ちますので、今は裏方スタッフとしてスピニングマスターズを支えている状態。
運転手であり、PA屋さんであり、Webエンジニアでもあり、そしてモノ作り好きなおやじであり。何でも屋というか、60歳にしてはちょっと元気な用務員のおじさんってところです。
けれど、やっぱりどれも好きだから今でも続けていられることばかりで、キレイごとを言うんじゃないけど、お金のためだけではできないことだし、と、いって収入にならなければ継続的にはやっていけないという、相反する部分があるこの仕事。難しいのはそこのバランス。
コロナ禍でもようやく細々と、本当に綱渡りをしながらグラグラとして危なっかしく進んでいるような自分たちの現状だと表現できると思います。そんな状況下でもスピニングマスターズにチャンスを与えてくれた現場への恩返しというか、やっぱり気にかけてくれていることが嬉しいので、そういうところを今後も大切にお付合いしていこうと思っております。スピニングマスターズも人間なので、僕らのことを大切にしてくれるところにはとりわけ強い「情」を抱くのも当然。
ちょっと前にもラリーをやっていたころの友人からLINEもらったりして、内容はコロナ禍だけれど大丈夫か??」というような内容で、その友人、出会った頃は学生で、それからモータースポーツ活動を軸に本当にいろんなことを一緒にやりましたが、今は大会社の社長になってしまって、なんだか気後れしてしまい、しばらく会っていなかったけど、突然メッセージなんてもらうと、なんだか身に染みて感激してしまうのであります。
まぁまぁ、そういう年齢になったわけであります。(笑)
しばらく遠ざかってはいたものの、旧友の窮地かもしれないと、気遣ってくれていることが本当に嬉しく、感謝感謝。本当にありがたく思っています。
このところ、忙しくしていたのは1つは、新型ライトセーバーの導入に向けての準備。そしてもう一つが新年に実施する 「道の駅 池田温泉 – 新春! 大道芸まつり」の準備。フライヤーやらポスターやら看板、のぼり、缶バッチなどデザインからやっているのでめっさ忙しい。(喜ばしいことですが)
その新年のイベントに関してはこのページの一番下に書いておきます。また、スピニングマスターズのイベントレポートで詳細や今後の追加情報なども出てくると思うので、そちらを優先してご覧になってみてくださいね。
新型ライセーバーの方はいろいろ大変な面もありますが、それはそれ、遣り甲斐あってエンジニア的にはとても楽しくやってます。
新しく導入したヒルトとType-2、Type-3と形状や大きさを比べてみました。
オンラインウェブショップ OK!STOREで販売する輸入ライトセーバーも3~4タイプ追加になりますが、僕の方で作業しているのは、スピニングマスターズのショーで使う為のOK!ヒロヤ専用カスタムライトセーバーの方。上の写真はツインセーバーで使用するものですが、ダブルブレード用も現在作業中。
ブレードの光り方がかなり特殊でヒルトから上にビュ~~ンと伸びで行く様子が再現されてます。
この視覚効果を実現しているのが、最近は安価でパーツが入手しやすくなったNeo PixelというLED。これが実にスグレモノで面白い。
LEDテープ状になっていて1mの長さに144個のLEDチップを搭載しているLEDストリップと言われているもので、基盤を接続しその1つ1つのアドレスにプログラムでき、点灯のさせ方、光の流れ方をコントロールできるというのも。しかもRGBなので変色は無限。
こういう機能を持つLEDテープが安く手に入るようになれば世界中のライトセーバーメーカーやカスタマイズマニアが黙ってはいない!僕も1年以上も前(セーバースピンパフォーマンスを開始した時から)から気になって気になって仕方なかったのですが、当時はまだすべてのパーツが簡単に入手できる状態ではなく、買えても高額過ぎて、ちょっと足踏みしてしまうほどでした。
最初にセーバースピンパフォーマンスの動画を公開した時にもちょっとだけ試作品が登場していたのですが、その時は光らせ方も半分ほどの明るさで今一つ。
今はこのNeo Pixelをブレードに組み込み、LEDの数や光らせ方、タイミングなどをTFカードに書き込みます。戸惑いましたがそのプラグラムの仕方を勉強中です。マイコンのプログラムなどやってきた人には敷居は高くないとは思うのですが…。
何と言っても使う現場が大道芸のフィールド。
しかもショーの中でいろんな視覚効果をするとなると、高速でセーバースピンをしているOK!ヒロヤが自分で操作することは難しく、オートマチックに変化するか、リモートで変化させるなどのギミックが必要になります。
12月5日に出演したデンパークでのウインターイルミネーションでの夕方5時半からと、7時半からの2回のショーで新しく作り変えたセーバースピンパフォーマンスを披露するチャンスがありました。
スピニングマスターズのイベントレポートのページでも公開していますが、同じものを張り付けておきます。
初めて実施した10月のナイトパフォーマンスの時と比べると随分まとまってきました。使用するライトセーバーも前半のツインセーバーではNeoPixelタイプのライトセーバーを使っていました。次はダブルブレードでも視覚効果を持たせたライトセーバーの導入を予定しています。
ああしたい!こうしたい!とエンジニア要求が止まりません。(笑)
自分たちスピニングマスターズとして求める機能やギミック、耐久性、操作性などすべてに満足レベルになるまで一体全体いつまでかかるでしょうか。(笑)
とりあえず、自分が楽しみながらやっていることなので、これも性分というやつです。気ままに自由にやらせてもらっています。
スピニングマスターズ関連のサイトやブログで見かけると思いますが、道の駅 池田温泉で開催決定の 新春 大道芸まつりのお知らせです。
2021年1月10日 日曜日に 道の駅 池田温泉にて開催決定!
詳細はスピニングマスターズのイベントレポートのページにて更新していきます。
池田温泉へのアクセスはこちらのマップをご利用下さい。
皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。